ホーム
診療について
クリニックについて
コミュニティ
アクセス
安産は正しい知識と理解から
安全にお産を迎えるために
ハイリスクお産への予防
教えてDr.バックナンバー
これまで毎月1回更新してきた「教えてDr. 」のバックナンバーを「産科」「婦人科」の内容別にご覧いただくようにまとめました。
内容については更新当時のものもあります。予めご了承ください。
※ 更新日時は各ページの右上にを掲載しております。
過去の産科の記事
過去の婦人科の記事
産科
2023年掲載分
無料・匿名で受けられる梅毒とエイズ検...
風疹の免疫基準、擬陽性とはなんですか...
公費助成でHPVワクチンを!
ハンガリーの手厚い少子化対策に日本も...
緊急避妊薬の市販化を考える
妊娠中の性交渉はどうしたらよいのでし...
2022年掲載分
指にはめる避妊リング?
性交渉未経験者も子宮頸がん検診を受け...
パートナーを子宮頚がんにしないため ...
性交渉の回数が多いと子宮頸がんのリス...
婦人科腫瘍学会のHPより 前熊本大学...
衝撃!!! 母親のがんが羊水を介して...
2021年掲載分
やむを得ず投与する場合でも授乳婦には...
安全な超音波検査併用の人工妊娠中絶術
ルイボス茶、プルーンに気をつけよう!...
授乳中の食事に疑問
不正性器出血があった時には
月経をなくして子宮内膜症の予防を!
教えてDr.を更新しました。日本産婦...
妊産婦と SARS-CoV-2 ワク...
COVID-19 ワクチン接種を考慮...
≪最新情報 厚労省≫ 新型コロナウイ...
2020年掲載分
妊娠と新型コロナQ&A 重症化のリス...
緊急避妊薬 日本の現状
トキソプラズマの母子感染
トリコモナス Trichomonas...
切迫早産の治療が変わります!
アメリカの分娩費用はどれくらいか?
新型コロナ、妊婦が注意すべきこと
妊産婦、妊娠を希望する⽅へのアドバイ...
2019年掲載分
産後うつ病とは?(2)
葉酸+マルチビタミン補充は死産のリス...
ヤーズフレックスで、月経を年に約3回...
経口避妊薬による月経の調節について
葉酸は妊娠初期だけでなく、妊娠全期で...
納豆と味噌汁をのんで早産を防ごう!
妊婦が食べない方がよいもの5つ
赤ちゃんとお母さんの感染予防対策5ヶ...
妊娠前に受けておきたい検査
「いきなりエイズ」を知っていますか?
2018年掲載分
性感染症(STD)と不妊
赤ちゃん1ヶ月健診
妊娠率0.7%、妊娠阻止率90%-緊...
ブリーフとトランクスどっちがいい?
葉酸とマルチビタミンによる神経管閉鎖...
流産後の妊娠はどのくらい期間を開ける...
赤ちゃんの動き(胎動)が極端に少な...
妊婦と温泉
2017年掲載分
重篤な症状を起こす溶血性レンサ球菌
子宮筋腫とは?
帝王切開後の妊娠で気をつけること(瘢...
低体重出生児がメタボ予備軍に?妊娠...
母子感染を知っていますか?
2016年掲載分
妊娠とインフルエンザ
母親の服薬で気になる母乳への影響 ...
新生児聴覚スクリーニングで異常がなく...
妊娠かなと思ったら早めに産婦人科で受...
産婦人科のエコノミークラス症候群
妊娠を回避するための最終手段
正確な分娩予定日の決め方
シワがなくなるサプリメント
パルスオキシメーターで赤ちゃんの心疾...
2015年掲載分
妊娠中の胃や子宮の痛みに注意 命に...
新インフルエンザワクチンと妊娠
妊娠中のたばこはおとなになっても悪影...
立派な父になるための4D超音波検査
リンゴ病で流産しないために
妊婦が突然倒れたら!
2014年掲載分
産科危機的的出血に対する熊本県の医療...
正常な「月経」と「月経異常」の違い
排卵日だけが妊娠可能なタイミング?
妊娠後期の消炎鎮痛剤には気をつけて!
熊本市が4月から無料で風疹抗体検査
産道の長さ(子宮頸管長)と早産
2013年掲載分
新しい赤ちゃんのB型肝炎予防法
恐怖の産後クライシス
枯死卵と言われたら
妊娠と淋病
妊娠中の感染予防のための注意事項
妊婦健診での超音波検査-よくある質問
最新鋭の3D4D超音波検査装置を導入...
分娩予定日はどうやって決めるのか?
2012年掲載分
妊娠と風疹 だんなさんからの感染予防...
妊娠中は生理的高脂血症状態に 中性脂...
妊婦はリステリア菌食中毒に気をつけて
証拠に基づいた妊娠中の体重管理
妊娠中に安全に服用できる解熱鎮痛剤は...
流産とその次の妊娠
妊娠中の大量のレバー、プルーンやハー...
知っておきたい子宮内容除去手術の危険...
2011年掲載分
ガーデニングと生肉に注意 「トキソプ...
妊娠中に気分が悪くなった時-つわり・...
高齢妊娠という選択-いくつまでに生む...
胎児への悪影響も想定される「妊娠糖尿...
妊娠中の十分な鉄分と葉酸の摂取は、 ...
ピルを飲み忘れたときの対処法
2010年掲載分
2時間に10回以下の胎動では赤ちゃん...
九州だけではなかったATL合併妊娠 ...
お産前の赤ちゃんの元気さが判定できる...
カンガルーケアの功罪
うつ病と妊娠
2009年掲載分
インフルエンザワクチン
子宮頚管の長さと早産
夫立ち会い分娩で安産を!
妊婦が新型インフルエンザにかかった時...
妊娠37週前後のお母さんへ
子宮内膜症と卵巣癌
望まない妊娠を避ける最も優れた方法は...
2008年掲載分
妊婦さんでもシートベルトで安全運転を
結婚したら葉酸を摂りましょう
熊本県のハイリスク母体および新生児の...
掻爬手術よりも安全な流産手術を!
田舎でお産をすることのリスク(熊本の...
2007年掲載分
妊婦はインフルエンザワクチンを(CD...
妊娠したかな?と思ったら
早産と歯周病
産後2週間健診
はしかと妊娠
成人T細胞白血病のおかあさんでも授乳...
赤ちゃんの元気さがリアルタイムで判定...
生まれた赤ちゃんの血液型が正確に判定...
急増するエイズ/HIV合併妊娠-妊婦...
2006年掲載分
緊急避妊
切らずに治す子宮筋腫
あなたの赤ちゃんの推定体重は、正常範...
インフルエンザと妊娠
2005年掲載分
お産用語の基礎知識
超音波胎児スクリーニング検査
妊娠に合併した子宮頸癌が増加してきて...
妊婦さんが魚貝類を食べ過ぎてはいけな...
妊婦健診での感染症の検査について
赤ちゃんに奇形を起こすかもしれない代...
最新テクノロジーの妊婦健診-3D/4...
2004年掲載分
あなただけのお産
肥満大敵-体重を制するものは分娩を制...
妊娠糖尿病について
さかご(骨盤位)の経腟分娩は危険です...
日本版エジンバラ産後うつ自己評価票(...
産後うつ病 -苦しい時にはひとりで...
お酒とタバコの赤ちゃんに対する影響
2003年掲載分
生まれたての赤ちゃんの元気さを調べる...
妊婦さんとインフルエンザワクチンにつ...
マグロとメチル水銀 -妊婦さんはた...
エイズ母子感染は抗ウイルス剤服用と帝...
先天性奇形の予防のため風疹ワクチンを...
妊娠中のセックスは禁止か?
加齢と分娩ー高齢初産は難産になりやす...
2002年掲載分
サイトメガロウイルス感染と妊娠
妊娠反応検査薬が陽性だった時に知って...
出産後のおかあさんへのアドバイス
妊娠と放射線検査
2001年掲載分
太りすぎ妊婦と妊娠中毒症
赤ちゃんの着せすぎと乳児突然死症候群
妊娠初期の葉酸の摂取が神経管の奇形を...
新生児聴覚スクリーニング -分娩直...
産後の生活のポイント
2000年掲載分
B群溶連菌(GBS)感染症について
妊娠中に温泉に行っても良いでしょうか...
そろそろ赤ちゃんが欲しいと考えている...
妊娠とX線検査
里帰り分娩を考えているお母さんへ ...
腹帯(はらおび)と妊娠中毒症
陣痛促進剤を使わないお産をめざして
婦人科
2023年掲載分
月経困難症の治療
「3ヶ月生理が来ない」と言うときには...
2022年掲載分
9 価 HPVワクチンについて
「20歳代以降は9価ワクチン(シルガ...
ホルモン補充療法とは?
子宮頸がんワクチンを摂取しましょう
HPVワクチン、イングランドで子宮頸...
2021年掲載分
AYA世代に多いがんの特徴
更年期障害-おもな症状について
2020年掲載分
月経前症候群(PMS)によく使われる...
繰り返すカンジダ腟炎、再発しにくい...
子宮癌検診について
2019年掲載分
低血圧には診断基準がないって知ってい...
2018年掲載分
PMSとPMDD?
子宮内膜症とは?
若い女性もかかる骨粗しょう症 治療の...
2007年掲載分
性器ヘルペス再発抑制療法
不正性器出血
子宮頸癌検診:クラス分類と進行期分類...
2006年掲載分
閉経前後の不眠、うつ状態や性交痛に著...
妊娠と歯科診療
本当に子宮癌検診は2年に一度でいいの...
PMS(月経前緊張症候群)とPMDD...
大豆イソフラボンのホルモン作用
2005年掲載分
つわりの時には、好きなものを、好き...
閉経前の女性はコレステロール値を気に...
2004年掲載分
緊急避妊法(性交後避妊法)について
パートナーの検査結果が陰性でも性感染...
C型肝炎ウイルスの母子感染について
乳癌健診の指針が変わります。
閉経期に近い女性のうつ病の治療につい...
2003年掲載分
産科的肺塞栓症(肺血栓症と羊水塞栓症...
癌検診で異常がなかったら安心か?
検査済みの血液の輸血でもエイズや肝炎...
ここまで調べています。 -うしじま...
2002年掲載分
更年期を楽しく過ごすための10ヶ条
ホルモン補充療法の副作用
性器ヘルペス感染症と妊娠
2001年掲載分
骨粗しょう症の新しい治療薬剤「ビスフ...
更年期障害がなくてもホルモン補充療法...
子宮頸癌検診について -1年に1度...