診療について

教えてDr.バックナンバーに戻る

教えてDr.

繰り返すカンジダ腟炎、再発しにくい生活習慣は?

Q カンジダ腟炎とはどんな病気ですか。

 性器カンジダ症は、カンジダ属という真菌によっておこる感染症で、腟炎と外陰炎が同時に起きることが多いです。白いおりもの(酒かすやヨーグルト状)、外陰部の腫れやかゆみ、石けんで洗うと痛みを感じる、などの症状が出た場合を外陰腟カンジダ症と言います。


Q どんな時に症状がでやすいでしょうか。

 体調不良や疲れのために免疫力が落ちた時などが一般的です。抗生物質をのんだ後や妊娠中、糖尿病の方も出やすいです。高温多湿の時期は特に注意が必要なので、通気性の良い下着を使うと良いでしょう。


Q 治療法は。

 通常は、腟洗浄して抗真菌薬の錠剤を1日1錠、腟の中に6日間連続で入れます。外陰部に症状があれば1日2~3回、抗真菌薬のクリームを5~7日間続けて塗ります。


Q 再発した場合は、どうすればいいのですか。

 通常の治療をしても約10%は再発します。その場合は同様の治療を行います。
年に4回以上再発する場合は、治療法や原因を見直す必要があります。何らかの全身性疾患がないかどうか、腟に入れる錠剤の種類を変えるほか、錠剤を入れる期間を長くして効果をみます。海外ではのみ薬を週に3回使う方法も推奨されています(日本では、保険外診療)。


Q 日頃の生活で気をつけることは。

 日常生活で体調が悪くならないようにすることが大切です。外陰部をゴシゴシ石鹸で洗うと皮膚や粘膜を刺激して、余計に悪くなることもあります。
 消化管の中に常在しているカンジダ菌がカンジダ腟炎の根源ですから、腸内環境を良くすることが、予防になります。
 乳酸菌の増えるような発酵食品や納豆などを毎日欠かさずにとるようにしましょう。
ヨーグルトやキムチ、シバ漬けなどを、毎日とることと、大事なのはカンジダのエネルギー源となる精製された糖分(甘い飲料やパンなど)を控えましょう。再発を繰り返すときには、果糖や、甘いお菓子類を極力控えることも有効です。

教えてDr.バックナンバーに戻る